亡くなられた方の家の清掃や遺品整理を自分たちで全て行うのは大変です。
そこで、業者に依頼したい方も多いでしょう。
気になるのが金額ですよね。
実際に相場はいくらなのか、コストを抑えるコツなどを分かりやすく紹介していきます。
□一軒家にかかる遺品整理の費用相場は?
まずは、一軒家にかかる遺品整理の費用相場を間取りごとに簡単にまとめました。
1LDKは7~20万円。
2LDKは12~30万円。
3LDKは17~50万円。
4LDKは22~70万円。
5LDKは27~85万円。
以上がそれぞれの間取りの遺品整理の相場費用です。
東京などの都市部に多いのが一軒家の2LDKです。
日本の一軒家の間取りの平均が3LDLから4LDKなので、遺品整理に掛かる平均金額は17万円~70万円程になります。
なので、遺品整理を考えの際は多く見て20万円以上は用意するようにしましょう。
思っていたよりも高い印象がつくと思います。
広さや内容によっては、それ以上かかること覚悟して計画的に話を進めるのが堅実です。
□一軒家の遺品整理の費用を安くするポイントを2つ紹介します!
遺品整理は安くはありません。
しかし、少しでも節約したいですよね。
そこで、遺品整理の費用を抑えるポイントを2つ紹介します。
1つ目は、遺品を買取に出しましょう。
遺品を買い取って貰えることを知らない方もいると思います。
しかし、知らないだけで資産価値のある遺品は沢山あります。
駄目元で業者を調べて買取に出してみましょう。
遺品整理の際に、価値のありそうなものを分別しておくことが大切です。
遺品整理業者がそのまま買い取ってくれることもあり、その場合はその分を作業料金から引いてくれることがあります。
少しでも、遺品整理のコストを節約したいならお勧めです。
2つ目は、できるだけ片付けて処分する物を減らしておくことです。
業者に遺品整理を最初から頼むと高くなります。
処分する物が多ければ多いほど、その金額は上がります。
安く抑えたい場合は、ある程度自分たちで整理して要らない物は捨てておきましょう。
□まとめ
遺品整理は大変な上に、お金がかかります。
少しでも効率よく作業を進めたいなら、業者に頼む前に残す物を分別したり、処分できる物は処分したりして、自分たちでできることを行いましょう。
自分たちでは手に負えないことを業者に頼むのが良いでしょう。
他にも分からないことがあれば、事件現場清掃会社へご連絡下さい。