特殊清掃をお考えの方にぜひ知っていただきたいのが、費用についてです。
特殊清掃業者に依頼する際は、訪問見積もりをしてもらうことが重要です。
また、安すぎる会社に頼むと別の会社に再び依頼をする必要があるかもしれません。
そこで今回は、一般的な特殊清掃の費用と気を付けるべきポイントについて解説します。
□特殊清掃業者に見積もりを出してもらう理由と費用の相場とは
ここでは、見積もりを出してもらう理由と費用の相場について解説します。
まず、部屋の管理者とやり取りが済んだ後に、特殊清掃業者に問い合わせをしましょう。
その時に重要なのが、必ず「訪問見積もり」をしてもらうことです。
なぜなら、電話だけだと部屋の状況や細かい説明をするのが難しいからです。
必ず特殊清掃業者の方に現場の状況を確認してもらいましょう。
また、現場を確認せず電話のみで見積もりを出したり、見積もりの段階で契約を急かしたりする特殊清掃業者がいます。
このような場合は、作業後に見積書と異なった金額を請求してくる可能性があるので、気を付けましょう。
当社の一般的な費用としては、基本パックで約10万円です。
それに追加料金で、2トントラック1台で約6万円と作業員1人で約2万円かかります。
これらを考慮すると、合計で約20万円~30万円が相場です。
料金は現場の状況によって様々なため、必ず訪問見積もりを依頼して、納得できる料金を提示してもらいましょう。
□特殊清掃をすぐに依頼すべき理由と料金だけで選んではいけない理由とは
*特殊清掃をすぐに依頼すべき理由とは
特殊清掃をできるだけ早く依頼するべき理由をご存知ですか。
その理由は、時間が経ってしまうと追加作業が必要になり、料金が高くなってしまうからです。
例えば夏の場合は、遺体が急激に腐敗し、それに伴い部屋も大きなダメージを受けます。
このようになってしまうと、清掃に加えて部屋に残った異臭も取り除く必要があります。
また、遺体の腐敗によってハエや害虫が発生すると料金は高くなります。
*料金だけで特殊清掃業者を選んではいけない理由とは
特殊清掃は高額なので、少しでも費用を安く済ませたいですよね。
しかし、料金が安いという理由だけで選ぶと、質の低い作業をする会社を選んでしまうかもしれません。
依頼者が作業に立ち会うことはめったにないため、作業の質を確認しにくいでしょう。
それにより、床の基礎部分にまで染みた臭いが除去できていないというケースが出てきます。
当社なら臭いのもとからしっかりと除去するため、安心してご依頼いただけます。
□まとめ
今回は、一般的な特殊清掃の費用と気を付けるべきポイントについて詳しく解説しました。
費用の相場やポイントを押さえてスムーズに特殊清掃を依頼しましょう。
特殊清掃をお考えの方はぜひお問い合わせください。