遺品整理を自分で行おうと考える方も多いでしょう。
しかし、業者に依頼するメリットのほうが自分で行うリスクより遥かに効率的です。
そこで、遺品整理の大変さを説明しながら、業者に頼むメリットも紹介します。
□遺品整理がどれだけ大変か説明します!
遺品整理を自分たちで行うのはとても大変です。
その大変さを分かっていただくためにもアンケートの情報をもとに、実際にあったエピソードを紹介します。
まずは、整理する遺品の量が多かったケースです。
アンケートの回答の30パーセント近くがこのように答えています。
荷物量の多さの影響には、不用品の整理処分が大変、時間がかかる、分別や仕分けが大変などの声が挙がりました。
処分するのも保管するのも、整理する量が多いとスムーズにいきません。
次に、精神的に辛かったというケースです。
こちらは、全体の24パーセントの方がそう思われたようです。
故人との思い出の品、大切にしていたものなど、大切なものを自らの手で処分するのはとても辛いことです。
1つ1つ丁寧に作業を進めればその分、時間もかかります。
時間がかかる分だけ、精神面も疲れます。
そして、思い出の品を分別できずに沢山の遺品を残してしまうということも起こります。
□遺品整理を業者に頼むメリットを紹介!
遺品整理の大変さを理解していただいた上で、業者に頼むメリットもご紹介します。
1つ目は、体力や精神の負担が軽減できることです。
遺品整理を業者に依頼する最大のメリットは、体力的にも精神的にも負担を減らせることです。
すべての家財、貴重品などを整理するには時間がかかります。
部屋数が多いマンションなどになれば、数カ月単位で片付けが必要になることもあります。
何日もかけて長時間片付けをすることは、体力的に大きな負担です。
2つ目は、隠れた貴重品も見つけ出してくれることです。
業者に遺品整理を依頼すると、隠されていた貴重品を発見することもできます。
遺品整理の目的として、高価なアクセサリーや預金通帳、不動産登記簿など貴重品の捜索があります。
このようなものは、わかりにくい場所に保管されているケースが多く、知らずに捨ててしまうこともあります。
3つ目は、大きな家電や家具を運んでくれることです。
遺品整理の大変な作業の1つが、大きい家電や家具を移動させたり、運んだりすることです。
素人では動かしにくい大きな家財の運び出しを任せられる点も、業者に依頼するメリットです。
□まとめ
このように遺品整理を業者に頼むメリットは沢山あります。
是非、プロに依頼することをご検討下さい。